2010年02月16日
mameli viewer(α)の基本的な使い方
■ログイン

ユーザー名、パスワードを入力してログインします。
セカンドライフにログインする場合は、セカンドライフのユーザー名とパスワードを入力してください。
GridのログインURLを指定することで、OpenSimにもログインできます。
■画面
セカンドライフ・ビューアーとウェブブラウザが表示されます。
それぞれの操作方法はセカンドライフ・ビューアーやウェブブラウザの操作方法に準じます。

(利用例)この看板に近づくと・・・・・

ウェブページが自動的に切り替わりました!
逆に、このウェブページを先に開くと・・・・・

自動的にこの位置にテレポートしてきました!

そんな使い方ができるのが、このmameli(α)です!
■メニュー

Configuration - Setting mode :
仮想空間とWEBページをリンクする設定モードに入ります。
現在は、ソラマメ有料プランにご登録の方が、ソラマメブログとセカンドライフをリンクさせることが可能です。
Configuration - Real-time link :
ここにチェックがついている時は、仮想空間とWEBページが自動リンク、自動テレポートで繋がります。
このチェックをはずすと、それぞれ独立したビューア・ブラウザとして、自動リンク無しで並行利用可能です。
Configuration - Log out :
ログアウトします。
セカンドライフから別GRIDにログインし直す時などにご利用下さい。

View - Horizontal view :
仮想空間ビューアとWEBブラウザを左右に表示します。

View - Vertical view :
仮想空間ビューアとWEBブラウザを上下に表示します。

ユーザー名、パスワードを入力してログインします。
セカンドライフにログインする場合は、セカンドライフのユーザー名とパスワードを入力してください。
GridのログインURLを指定することで、OpenSimにもログインできます。
■画面
セカンドライフ・ビューアーとウェブブラウザが表示されます。
それぞれの操作方法はセカンドライフ・ビューアーやウェブブラウザの操作方法に準じます。
(利用例)この看板に近づくと・・・・・
ウェブページが自動的に切り替わりました!
逆に、このウェブページを先に開くと・・・・・
自動的にこの位置にテレポートしてきました!
そんな使い方ができるのが、このmameli(α)です!
■メニュー
Configuration - Setting mode :
仮想空間とWEBページをリンクする設定モードに入ります。
現在は、ソラマメ有料プランにご登録の方が、ソラマメブログとセカンドライフをリンクさせることが可能です。
Configuration - Real-time link :
ここにチェックがついている時は、仮想空間とWEBページが自動リンク、自動テレポートで繋がります。
このチェックをはずすと、それぞれ独立したビューア・ブラウザとして、自動リンク無しで並行利用可能です。
Configuration - Log out :
ログアウトします。
セカンドライフから別GRIDにログインし直す時などにご利用下さい。
View - Horizontal view :
仮想空間ビューアとWEBブラウザを左右に表示します。
View - Vertical view :
仮想空間ビューアとWEBブラウザを上下に表示します。
Posted by mameli at 12:45│Comments(0)
│mameli viewer
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。